
数あるクレジットカードの中でも、『エポスカード』は審査に通りやすく、特典が豊富で、初めての1枚に選ぶ人も多いといいます。
筆者の友人もその1人で、どのクレジットカードを作ろうか迷っていた筆者に、エポスカードの良さをプレゼンしてくれたのは良い思い出です。
この記事では、実際にエポスカード使っている筆者が、お得な入会方法や使い方をご紹介します。
エポスカードの良いところは何と言っても10大特典です。
まず、最初にお得に入会できるポイントサイトと、その使い方について紹介していきます。
それでは順番に見ていきましょう。
目次
エポスカード入会をお得にするポイントサイト比較
現在、エポスカードへお得に入会できるポイントサイトはいくつかあります。
エポスカードでは、入会時に2000円相当のポイントが還元されますが、それに上乗せしてちょっぴりリッチなお小遣いをゲットできてしまうのでぜひご活用ください。
一番お得なポイントサイト比較
現在のポイント獲得状況は以下の通りです。
ポイントサイト名 | ポイント数 | 円換算 |
ちょびリッチ | 10000pt | 5000円 |
げん玉 | 50000pt | 5000円 |
ポイントインカム | 40000pt | 4000円 |
GetMoney! | 43000pt | 4300円 |
ハピタス | 4000pt | 4000円 |
(2020年6月3日現在)
ポイント獲得には利用条件があります。
サイトによって条件が異なりますので、自分でクリアできそうなサイトを選んでくださいね。
そもそもポイントサイトとは?
あまり聞き慣れない『ポイントサイト』ですが、簡単に説明すると、ポイントを貯めることでお小遣いが稼げるサイト全般のことを言います。
提携先のショップでお買い物をしたり簡単なアンケートに答えたりすることでポイントが蓄積され、現金やギフト券、電子マネーに交換することができます。
紹介入会とポイントサイト入会、どっちがお得?
エポスカードには紹介制度があります。
家族や友人の紹介で入会した新規会員には、通常入会特典2000ポイントに加え500ポイント多く配布されます。
しかし、ポイントサイト経由で、例えばちょびリッチであれば、通常入会特典2000ポイントに更に6000円相当のポイントが付与されます。
さらに今なら、ちょびリッチの新規登録で、250円相当のポイントをゲットできます!
最大8250円相当のポイントがゲットできるので、比較するまでもなく、ポイントサイト経由の入会が断然お得です。
↓最大限お得にポイントをゲットしたい方はこちらからどうぞ。

エポスカード最大の魅力・10大特典

エポスカードは年会費無料でありながら、お得な特典が10種類も付いています。
どれも日常生活で役に立つものばかりですので、それぞれ順番にチェックしてみましょう。
特典1 所持するだけで付く海外旅行傷害保険
エポスカードでは持っているだけで適用される海外旅行損害保険がついています。
事前の申請は必要ありません。
旅行前は準備でバタバタしてしまいますよね。ですが、自動付帯であれば、うっかり保険加入を忘れてしまう心配もありません。
また、ケガや病気だけでなく、携行品の紛失や損害にも対応しています。
ワーキングホリデーや長期留学には向きませんが、短中期間の旅行であればしっかりカバーしてくれます。
特典2 全国の飲食店で割引・特典
全国の飲食店で割引やワンドリンクサービスなどの特典を受け取れます。
エポスカード公式サイトで提携先の店舗を確認できるところも手軽で良いですね。
提携先の店舗は東京や大阪など大都市に限らず、どの都道府県にも満遍なくあるので、地方在住者にも嬉しいサービスです。
特典3 アミューズメント施設の入場料割引
遊園地や水族館は、意外と入場料がかさみます。家族連れにも嬉しい入場料割引が受けられるのもエポスカードの魅力です。
新江ノ島水族館や八景島シーパラダイスなどの有名な水族館のほか、富士急ハイランドや長崎ハウステンボスなどもお手頃価格で入場できます。
家族連れ以外にも、遊びたい盛りの学生にとっても嬉しい特典です。
特典4 全国のカラオケチェーン店で割引
全国のカラオケチェーン店でポイントアップや会計割引などの特典がつきます。
対応店舗はなんと1500店以上で、使い勝手の良さから最も便利な特典と言えるでしょう。
全国のカラオケ館やカラオケの鉄人、シダックス等で利用できます。
特典5 全国のヘアサロンやネイルで割引
これは特に女性にとって特に嬉しいサービスですよね。
ヘアサロンやネイルサロンは、イイところを選べば選ぶほど高くなる傾向にあります。
せっかくのオシャレを、費用を気にして渋るのは勿体ないですし、溜め息が出てしまいます。
500店以上のヘアサロンや200店以上のフィットネス・ヨガで利用できるので、お得に自分磨きができますよ。
特典6 全国のスパ・温泉で入場料割引
仕事帰りにほっと一息、週末に日帰り温泉…と疲れを癒やすのに一役買っている、スパ・温泉の入場割引特典です。
別府温泉や大江戸温泉物語など有名な温泉施設でも入館料優待の特典を受けられます。
特典7 舞台・イベントのご優待チケットを用意
筆者の友人から聞いた話ですが、特に利用しているのはこの特典です。チケット入手困難な人気ミュージカルにも多く対応しており、観劇ライフを寄り豊かにしてくれます。
知名度や信用の高いエポスカードでは、「エリザベート」や「レ・ミゼラブル」などの人気公演のチケットも手に入れられるので、演劇好きの方にぴったりです。
観劇マニアにはもちろん、「演劇を見てみたいけれど、フルプライスで買うのは難しい」と思っている方にも手頃な優待価格が魅力です。
特典8 レンタカー・カーシェアの割引適用
全国のレンタカーサービスをお得に利用できます。
特にお得なのはタイムズカーで、エポスカードを持つだけで40%オフになります。
旅行では、公共交通機関よりも車で移動する方が効率良く回れますし、割引額分、食費やお土産代に回すことができるので嬉しいです。
特典9 ツアーや航空券の利用で特典
エポスカード専用の優待サイト・エポトクプラザからツアーや航空券を予約するとポイントアップやツアー代金割引の特典が受けられます。
国内大手の旅行代理店7店に対応しており、選べるツアーが多いところも魅力的です。
特典10 ショッピングでボーナスポイントゲット
エポスカードと提携している店舗でカード払いをするとボーナスポイントをゲットできます。
各都市にあるマルイの店舗だけでなく、ネットショップや免税店、アニメ・ゲーム専門店でもポイントがザクザク貯まります。
エポスポイントのお得な貯め方

エポスポイントは主に8通りの方法で貯めることができます。
・カード利用(店舗)
・カード利用(ネット)
・月々の支払
・電子マネーチャージ
・公式アプリのミニゲーム
・キャンペーン
・ゴールドカードの特典
・つみたて
その中でも特に利用機会が多い、店舗・ネットでのカード利用、月々の支払いについてチェックしてみましょう。
カード利用(店舗)
Visa加盟店でカードを利用すると0.5%の還元を受けられます。
他に、提携先の飲食店やカラオケ店で提示すると最大5倍のポイントが取得できます。
利用可能店舗のバラエティが豊富なので、あっという間に貯められるところがエポスカードの良さと言えるでしょう。
カード利用(ネット)
店舗利用の他に、ネットショッピングでもポイントが貯まります。
エポスカードには「たまるマーケット」という専用サイトがあり、経由することで2~30倍のポイントをゲットできます。
Amazon・楽天・Yahoo!の三大大手通販サイトから、女性に嬉しいコスメランド、若者が集まるロフトのような身近なストアや、ふるさと納税など、老若男女問わず気軽にポイントを貯められます。
月々の支払
月々の支払をエポスカード1枚で済ませられるところも魅力の一つです。
携帯料金やガス、電気など支払日の違う各料金を毎月27日にまとめて支払えるので、ポイントが貯まるだけでなく日々の時間の節約にもなります。
エポスポイントの使い方

次に貯まったエポスポイントの使い道について説明します。
エポスポイントは通常のショッピングでのポイント割引に加えて、役に立つ使い道が3つもあります。
ショッピングで利用
まずは定番のショッピング利用です。
マルイの店舗や通販で、1ポイント1円から利用できます。
ポイント値引き後の残高は現金支払できず、クレジットカード支払でのみ適応可能なのでご注意ください。
プリペイドカードへチャージ
貯まったポイントをエポスカードが発行しているエポスVisaプリペイドカードに移行できます。
更にご利用ごとに0.5%キャッシュバックされるので、使えば使うほどお得になる使用方法です。
全国のVisa加盟店で使えるので、マルイ店舗での利用予定がない場合はプリペイドカードへのチャージがお得でしょう。
商品券やギフト券へ交換
マルイの商品券や、全国で使える共通ギフトカード、クオカードに交換できます。
特に、ギフトカードやコンビニで使用可能なクオカードは人にプレゼントする機会も多いので便利な使用方法です。
2020年4月6日現在、ギフトカード・クオカードへの交換には1ヶ月ほどかかるそうです。
また、Amazonギフト券やApp Store & iTunes コードへの交換は一時停止しているそうなので、ご注意ください。
他社ポイントへ移行
エポスカードは他クレジットカード同様にANAマイルへと交換できます。
交換レートは2ポイント=1ANAマイルです。
他に同還元率でJALマイルへも交換できます。
どちらの場合も交換手数料無料なので、貯まったポイント全てを無駄なく移行できます。
他に、スターバックスのポイントにも移行できます。
陸マイラーや学生、会社員やノマドワーカーにも嬉しい機能ですね。
他にアニメやゲームの限定グッズと交換や、慈善事業団体への寄附なども行えます。
意外と知られてないのですが、エポスポイントはtsumiki証券での利用もお得です。
tsumiki証券については次項で詳しく解説します。
還元率アップ、メリットを最大限引き出せるtsumiki証券について
あまり聞き馴染みのないtsumiki証券ですが、実はエポスカードのメリットを最大限引き出せるお得な投資サービスなのです。
2018年8月よりサービス開始したtsumiki証券では、月々3000円からつみたて投資ができます。
エポスカードを使って、つみたてNISAや、エポスポイントを最大限活用できるのです。
一見難しそうで、手が出しにくい投資信託を気軽に始められるようにサポート窓口や勉強会・イベントを充実させているところもポイントです。
つみたて金額に合わせてエポスポイントが貯まるので、未来の資産づくりをしながら現在使えるボーナスポイントを得られる素敵なサービスとなっています。
さらにお得なエポスゴールドカードの特典について
ポイント還元率や海外保険旅行制度、イベントやミュージカルの優待制度など特典ボリュームも申し分ないエポスカード。
その使いやすさから利用シーンも多く、年代問わずメインカードとして使っている方も多くいます。
特に沢山利用する方であれば、エポスゴールドカードの入会がお得です。
ポイント・還元率
通常カードでは、ポイント有効期限が2年に設定されていますが、ゴールドカードでは無期限となっています。
期限を気にして慌てて消費する必要がなくなるのは嬉しい機能です。
他に、マルイのネット通販やマルイモディ利用時のポイント還元率が0.5%から1.0%に上がります。
海外旅行保険
海外旅行保険は通常カードと同じく自動付帯です。ゴールドカードでは、補償内容は変わりませんが、補償金額がアップします。
具体的には以下の通りです。
エポスカード | エポスゴールドカード | |
傷害死亡・後遺障害 | 500万円 | 1,000万円 |
傷害治療費用 | 200万円 | 300万円 |
疾病治療費用 | 270万円 | 300万円 |
空港ラウンジ
国内19空港と、海外ではハワイ・ホノルルと韓国・仁川の2空港のラウンジを無料で利用できます。
年会費・インビテーション
更にグレードアップした様々な特典がついて、年会費は5000円です。
しかし、ここで重要なのが、通常エポスカードを年間50万円以上利用すると、年会費が永年無料のゴールドカードへ招待されることです。
50万円というと巨額に感じますが、ショッピングや月々の支払を全てエポスカードで行なえば楽々達成できることでしょう。
実際に筆者の友人の話では、自動車学校の授業料を全てエポスカードで支払い、ミュージカルのチケットをエポトクプラザで取っていたので、すぐにゴールドカードへの招待(インビテーション)が来ました。
家族カード
エポスゴールドカード所有者が家族を紹介した場合、その家族も年会費無料でゴールドカードを利用できます。
家族全員分の利用金額に応じて最大3,000ptのファミリーボーナスポイント付与や、家族同士でポイントシェア機能もついています。
エポスカードとお得なポイントサイトまとめ
600万人以上の会員数を誇るエポスカード。
審査が易しく、特典や使い方が豊かで誰もが使いやすいカードとなっています。
メインカードとしての機能も申し分ないエポスカードは、「ちょびリッチ」や「げん玉」からのお申し込みがお得です。
上記のポイントサイトでは頻繁に獲得ポイントアップキャンペーンをやっているので見逃せませんよ。
↓ちょびリッチの登録がこれからの方はこちらからどうぞ。

この記事ではエポスカードの魅力や使い方、最もお得に入会できるポイントサイトについて紹介しました。
初めてのクレジットカード選びの参考になりましたら幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございます。